合奏の時の楽器の担当パートを考えよう!

こんにちは。

音楽が日常の生活の中で息づいてほしいと
いつも願ってレッスンしています。

ピアノやエレクトーンを習うことによって
色々な楽器への興味がわいたり
学校で活躍できたり
お友だちとアンサンブルをしてみたり・・。

音楽の世界が広がるでしょう?

さてそんな風にお友だちとの演奏を楽しむときに
ちょっと悩んだり考えるのが

誰がどこをひくか

ってこと。

ヴァイオリンやクラリネット、オーボエ、トランペットなどの人たちと合奏するときに

音域にはないパートを担当して弾いてしまったり
重音部分がたくさんあるのに出ない楽器が担当してしまったら・・。

ソロが似合ったり、伴奏が似合ったり、音域が合ってたり・・。
その楽器のよさが発揮できるパートを考えてみましょうね。

ピアノは小さなオーケストラとも言われてますし
音域も広くどこをさわってもスグにその音が出てきます。

エレクトーンも鍵盤楽器はもちろん吹く楽器、弦の楽器など
音域に関係なく難なく出すことができます。

だからどのパート、伴奏でもソロでもできちゃいますけど(笑)
やはり楽器の特徴をとらえて音色を選べたらいいですね。

実際にどんな編成イメージしてみんながそれぞれ引き立てあえる
アンサンブル、合奏ができますように指導、応援しています。

楽器の本も読んで見てね。

010

いつもお読みいただきましてありがとうございます。
今日もステキな1日になりますように。

 

 

This entry was posted in アルテドレミピアノ教室, レッスン. Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です