お子さまに一生のプレゼントを♪

こちらのブログ、前回からだいぶ空いてしまいました。2020年に始めたインスタグラムが手軽に写真や動画をアップできるのでそちらに集中(^-^; 毎日の様子などはぜひインスタをご覧くださいね。

インスタグラムはコチラです。

https://www.instagram.com/arutedoremi.ongakukyoushitsu/

またアメブロではインスタグラムよりも詳しい教室の様子がご覧いただけます。

体験レッスンの様子など最近の記事です。

4才さん体験レッスンの様子はコチラです

ご入会された5才さんの様子はコチラです

こちらのH.Pブログ、空いている間にオータムコンサート、クリスマスコンサート、お弾き初め新年会など行事が目白押しでした。

音楽を愛し音楽の自立を目指す、その理念に基づいての活動です。生徒さんたちはみなとても張り切ってイキイキと取り組んでいます。
今年2023年も様々な工夫を提案し生徒さんは早速その波にのってくれています。

そんな様子をまたこちらのブログで更新していけたらと思います。
インスタやアメブロとはひと味違う文字中心のこちらもどうぞよろしくお読みくださいね。

さぁ今まさに新しい習い事、はじめさせたいな、と思う時期。
お子さまに音楽の扉を開けてさしあげてはいかがでしょう。
一生のプレゼントになります。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

6才さんエレクトーン体験レッスンが楽しくて♪

2月にチャレンジレッスンに来た6才さん。お教室にくると自らエレクトーンの椅子に登り(結構高さがあります)さっそく鍵盤を触り始めました。

家にママの昔弾いていたエレクトーンがあって鍵盤に慣れているようでさっそく音楽に合わせてグリッサンド(手のひらや甲を使うハープのような弾き方)をしたりクラスター(グーで弾く)で黒鍵を弾いたり。

リトミックをしてたそうでとても感性豊かなお子さまでした。

3回のチャレンジレッスンで音符の読み方やリズム譜の手のたたき方見方、音列を覚えたり、同時に知育ワークや音符ワークもできました。

「きらきら星が弾けるよ」のことで私がハーモニーをつけたり録音にあわせて弾いたり。

いつも

「もう終わり?」

帰りたくないようで音楽好きなんだなぁって。

「ねこふんじゃったもひきたいの」

自分からどんどん前へ進む気持ちがすてきでした。

3月からご入会され今はテキストを使って曲を弾いたりエレクトーンの音を自分で選んだりしています。が、やっぱり帰り際は名残惜しそうな6才さんです(笑)

エレクトーンは鍵盤の重さがあるピアノと違って軽いタッチで弾けますので初めてのお子さまにとって無理なく鍵盤学習に入れる素敵な楽器です。

リズムもつけて一緒に弾けば等速感がつき楽器の種類を学びそれらしい弾き方を工夫します。
なんといっても誰かと一緒にアンサンブルしてる気持ち、そして自分流の自由な音楽を構築できます。

それは今学校で推奨されているアクティブラーニングにもつながって自然に自ら学び選ぶ人になれます。

アメブロでは写真もご覧いただけます。

コチラです。

コチラもどうぞ。

2021年6才さんの体験レッスンはコチラ

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

ピアノを弾くとき指の第1関節は大事だからと反田さんも言ってます♪

小さなお子さまのご入会が多い春。レッスンが始まってもすぐにピアノを弾くことはしません。まだまだ小枝のようなおゆびで、オトナ、それも男性向けに作られたというグランドピアノを弾いたら指を痛めてしまいます。

まずは指の巧緻性を養う体操や遊びを通してよく動く指を作っていきます。
同時に指には番号があると認識し、目から脳への信号で指を見なくてもその指が動かせるように。

これは後々のブラインドタッチにつながります。

かわいいグッズを使って各関節が出るカタチを覚えていきます。

手の山第3関節でしっかり腕の重さを支え第2第1関節も出します。
それができるとクリアなきれいな音になります。

それぞれが出ていないとぺしゃっとしたちょっと情けない音に。
またバタバタとにごりのある音に。

キーボードや電子ピアノだとわかりずらいのですが教室のピアノで弾くと

「アレ~~??」と特に大人の方はびっくりされます。

導入レッスンではプレピアノランドを使って楽しく指つくりをします。

実際に弾けるまでの音符の読み方、リズムの取り方、も学ぶ二段階導入法を取り入れています。

実際にこの春導入を終えいよいよピアノレッスンに入ったお子さまは難なくどんどんテキストの曲にチャレンジできてます。

いちいち注意しなくても素敵に弾けています。

指の大切さはショパン国際コンクールで2位のあの反田さんも言ってますのでよかったらご覧くださいね。

反田さんの手はコチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

ショパンコンクールで活躍した人がしていた勉強とピアノの両立♪

昨年10月に行われたショパン国際ピアノコンクール。5年ぶりの開催で日本人もたくさん予選に進み初となるリアルライブで世界中の人がその音色に酔いしれましたね~。

こんにちは、新年のご挨拶からもう季節は春。お教室では体験が続いています。

さてそのショパンコンクールでも活躍したかてぃんこと角野隼人さん。
音楽大学出身ではないことでも注目をあびました。

勉強とピアノとの両立

気になるところですね。
せっかくこれからというときに

中学受験だから高校受験だからといっておやめになる方もいることでしょう。

でもそんなとき東京大学に合格、ピアノも続けた角野さんのお話はとても参考になると思います。

やりたいことを全集中(笑)でやりぬく

夢中に勉強したり音楽をしたり。

YouTubeの様子はトイピアノを使ったりすずを鳴らしながら弾いたりクラシックを自由にアレンジしていたり。

こころから楽しんでる様子が伝わります。

勉強の時は勉強、ピアノの時のピアノ。

メリハリもついて相乗効果!

だから勉強、ピアノ、どっちかって決めないで。
お教室でもやめなかった人は自分の望む学校に見事合格してます。

角野さんのお話はコチラです。

 

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

素敵な決意とともに新年のレッスンが始まりました!

冬休みも終わって1月のレッスンが始まりました!みんなとても元気な様子。久しぶりに帰省して会えた親戚、お年玉や、初詣に行ったりのんびりしたり。
コロナ禍ですが注意しながらも楽しめたようで笑顔にあふれています。

今年は昨年に引き続きお正月のショパンコンクールインアジアも動画審査、そしてアジア大会のみホール審査ということでしたのでいつもより静かなお教室でした。

ですので私もゆったり~。

楽しみはどれみさんからの年賀状。

そこにはしっかりと決意や目標が書かれていました。

みんなすごいな、きっと叶います叶いますね。
(コーチングでは目標を書くことで達成できるとされてます)

自分はできる、やれる、という自己肯定感を持つことがピアノでも勉強でも大事。

これがあるとたとえうまくいかなかったり失敗しても何度でも挑戦できるのです。

失敗を恐れて挑戦しなかったり自分はダメだから、そう思うとなかなか踏み出せません。

でもお教室の生徒さんのように自己肯定感があれば
自分はいつだって頑張れる!
今年はこうしたい!

と意欲に満ちてチャレンジできます。

年賀状を見てみんな素敵だな、ようし私も負けないようにがんばるぞ!と思ったお正月なのでした。

年賀状はこちらからどうぞ。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

子どもたちが活躍したクリスマスそして新年へ

あけましておめでとうございます。どんな年末年始をお過ごしでしたか?
アルテドレミ音楽教室では「みんなのクリスマスコンサート」が大盛り上がり。
無事に1年のレッスンを終え今は冬休み中。レッスンは7日からです。

2020年はコロナも広まってましたので黙って(笑)リース作りをしましたが、2021年(先月)は気を付けながらも演奏あり、お楽しみコーナーのクリスマスマーケットやクイズやプレゼント交換ありなど、午後のひと時を隅々まで楽しみました。

演奏は「おはなし組曲」
生徒さんが選んだクリスマス曲をつなげてお話しの中に組み込みました。

「レミちゃんとソラくんのクリスマス」です。

ナレーションや司会も全部子どもたち。
とっても上手にできましたよ!

リハーサルは始まる前に1回だけ。なのに本番ではサクサク進みビックリ。

お話が止まってあれ?と思ったら・・私が弾くところでした(^-^;
みんな先生よりすごいね。

クリスマスマーケットも手作り品を持ってきて値段を書いてお金(ペットボトルの蓋)これも始まる前に準備しただけですがすごくうまくいきました。

みんなのアイデアでお店屋さんと買う人に分かれて持ち金や時間を決めてとか。

スゴイ!子どもらしくちゃんと考えてて、どうしようかなぁと思ってたのがすっかり解消されてしまいました!

クイズ係もちゃんとみんながわかるようにしてくれてカンゲキです。

プレゼント交換では忘れた子に「私はいいから」と言って譲ってくれたお姉さんも。
なんて優しいんでしょう!
異年齢交流で思いやりの心も見えて嬉しかったです。

そんなみんなには、サンタさんからもプレゼントも。

今回生徒さん自身の力がすばらしいくてこれからの発表会やグループレッスン、次のクリスマスでもおまかせしよう!と思った久美子先生なのでした。

みんなありがとう!プレゼントは私がもらったね!

12月(もう昨年なんですね)のクリスマス会はアメブロからご覧いただけます。

コチラです。

コチラも

新年のご挨拶

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

思い出に残るクリスマス会を。

クリスマスを待つ子どもたちは周りの大人を幸せにさせてくれます。アルテドレミ恒例のクリスマス会。ピアノやエレクトーンを弾いたりお菓子をいただいたりプレゼント交換したり、とてもアットホームなひと時です。

お教室が大きくなってからは保護者も一緒に楽しみました。

昨年はコロナで子どもたちだけで。静かにリース作り。

そして今年は子どもたちだけですが少し動きを復活させて演奏やクリスマスマーケット、クイズなどする予定です。

プレゼントは「回さず」(笑) 自分で選ぶカタチかな?

サンタさんも来るといいです。

どれみさんの姉妹 兄弟も参加できます。

選ぶ曲も自分で。

ご入会を検討されている方もご連絡の上お越しいただけます。

さぁ練習にも熱が入るどれみさんたちです。

今までのクリスマス会はアメブロでどうぞ。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

発表会の総括をして次へつなげます。

2021年もあと少し。コロナ禍2年目でありながら昨年に引き続き発表会(オータムコンサート)が無事開催できたことは本当に嬉しいことでした。発表する機会がなければこれほどまでに成長上達の証を残せなかったと思います。

いついつまでに、という期限があることで目標に向かう段取りを逆算して準備する、これはこれからも、入試、学校生活、社会人になっても仕事にと役立つ心理です。

学習面だけでなくふだんからも

もうすぐクリスマス!
遠足あるよ!
運動会の練習してるよ!
こんど修学旅行なの、勉強してるよ、
もうじき七五三なの

などなど楽しいことだって必ず

いついつ

があってその日を楽しみにしたくするわけで。

人間ってそれがなかったらどうでしょう?

楽しみもなく何のために?

って思いますね。(私もお正月が来るので大掃除!(笑)きれいなお正月を!って)

だから発表会に参加するってとってもいいことなんです。

 

さて発表会で大躍進したどれみさんたち。

やりっぱなしではなく振り返り次へつなげます。

きちんと総括しました。

そしてがんばりを認め賞を差し上げました。

 

そんな様子はアメブロで写真付きでご覧いただけます。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

導入レッスンではピアノがなくても大丈夫です。まずは音楽の基礎力を

ピアノレッスンといっても導入時期はすぐピアノに向かうことはありません。グランドピアノは大人の男性にちょうどマッチする大きさとか。習い始めのちびっ子にはとてつもなく圧迫感を感じることでしょう。

そもそもかわいらしい指で音を出すのは無理。

まずは指つくりをしたり音符を読む練習、歌や小物楽器でリズムや音感を養います。
この時期は一番耳も発達しますから絶対音感もつけやすい時期です。

導入レッスンは年齢や環境にもよるので一概に何か月とは言えず個人差があります。

音感や一通りの音楽知識やルールがわかり指もしっかりしてきたら弾くレッスンを次第に取り入れます。

その時期になるとすでに音符が読めたり、リズムがわかったり指番号がわかってるのでつまずきはないです。

導入時期はとても大切にしています。
ゆっくりなようですがあとあと困らないかえって近道です。
その間はピアノはなくて大丈夫。
ピアノはどんなのがいいかなぁと楽しみに考えていただく時期でもあります。

そんなレッスンの一つチャイムバーで音階。
カンタンそうですがいろんな要素が入っています。

アメブロで動画がご覧いただけます

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

アウトプットは最高の定着になります。

ピアノに限らず習い事をするなら楽しみながらも得意になってしっかり身に着けたい!ですよね。

レッスンやおけいこに行かせてるから安心!ではなくて・・・。

行かせっぱなしだと忘却の曲線は何もしないと翌日には急降下。

そのまま下降をたどり次の時までにはせっかく習ったのに、
あらら~定着までにはいたりません。

では定着させるためにはどうしたらいいのでしょうか?

復習

ですが小さなお子さまには「復習しなさい!」なんて言ってもできるわけはありません。

ですのでそんな時は

「ママに教えて!」「ママ知らないから先生になって」

と言葉にさせてアウトプットさせることです。

毎日ね。

「忘れちゃったからもう1回教えて~」とか。

みんな先生ごっこ好きだから(笑)

「忙しくてそんなのめんどうくさいな~」と思ったらまぁそれも選択ですから、そんな場合でも毎回あの手この手で何度でも楽しくレッスンします。

アウトプットしなくても楽しんで音楽と触れ合ううちに年齢も上がってやる気が出るっていう場合もありますしそうなったらいいな、と思ってます。

復習しなくてよいスイミングや絵画などの習い事もいいですね。

 

アメブロでは写真もあります。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment
1 / 92 Pages12345最後 »