
音楽を愛する心を育み音楽的自立を目指します
ご入会のご相談はいつでも承っております。
どれみ&ぽぽろ新聞 |
|

音楽を愛する心を育み音楽的自立を目指します
ご入会のご相談はいつでも承っております。



3月春休み前にお渡しした教室通信「どれみ新聞」のご紹介です。
教室通信3月153号。
テーマはうたごころ![]()
テキストにイラストや歌詞、題名が載っている時こそに
感性をたっぷり磨いてほしいなぁ
との思いを書きました。
どれみさん、ゆっくり読んでね![]()
あとは春休みに新しい学年になって思いを新たに目標や弾きたい曲などを書く宿題を![]()
書くとみんな叶うんですね。
去年のを見るとみんな出来てる![]()
なつかしいわ~~。
写真と手形もつけて飾りたい、でも飾れない![]()
壁がないんです、レッスン室![]()
春休みに考えますね。
春は別れそして出会いの季節。
いただいたお花があふれてその姿と香りは胸をいっぱい
にさせます。
お別れもあるけどまた出会いもきっと。
小学一年のどれみさん。
ご入会して3ヶ月、プレピアノですが
今日はピアノの椅子に
きれいにすわろう!
をしてみました![]()
ウキウキ![]()
早くピアノを弾きたい気持ちがいっぱいですが、まずは座り方も大切です。
椅子の高さや座る位置、足台、ひじ、かた、
一つ一つ考えてチェックしてみました![]()
姿勢って大事ですね。
無理なく力が落とせ重心を支えてetc.
ワタシは自分の写真を見て
アレ~~
って思う時もあります。
自分ではなかなかわからないので鏡があるといいですね。
どれみさん、初めてでしたがなかなかステキです![]()
きれいに座れるとピアニストのよう![]()
おうちでもぜひきれいに座る練習してみてね![]()

音楽を愛する心を育み音楽的自立を目指します
ご入会のご相談はいつでも承っております。
昨日に引き続き動画投稿です。
プレピアノランド③より「まわれまわれ」を練習中のどれみさんです。
以前こちらに来た当初は指を丸くしてハイフィンガーで一つ一つの音をポツポツと弾いていました。
フィンガータッチが課題の曲でバタバタポツポツさせないそんなお指の練習をしています。
だんだん弾く指以外も力が抜けて音がつながってきました。
今は何がポイントか、がわかるレッスンを心がけています。
どれみさん、とっても努力しています
ありがとう
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
素敵な一日になりますように
音楽を愛する心を育み音楽的自立を目指します
ご入会のご相談はいつでも承っております。
みなさま、こんにちは
川崎市麻生区上麻生にある
笑顔と音楽の空間アルテドレミ音楽教室
ピアノ&エレクトーン講師岩本久美子です。
いつもご訪問ありがとうございます。
今日は久しぶりの動画投稿です。
動画はなかなか慣れてません
でも楽しそうな様子がお伝えできたら嬉しいです。
まだ1本指ですが歌いながらじょうずにちゃんと伴奏にあわせて弾いてくれました。
ありがとう、どれみちゃん
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
素敵な一日になりますように
音楽を愛する心を育み音楽的自立を目指します
ご入会のご相談はいつでも承っております。
室内に入れてあるハイビスカスが2輪見事に![]()


音楽を愛する心を育み音楽的自立を目指します
ご入会のご相談はいつでも承っております。
たくさんの椿が咲き誇っています。
椿はぼとぼと落ち
6月はケムシの大行列


音楽を愛する心を育み音楽的自立を目指します
ご入会のご相談はいつでも承っております。