グランドピアノは音の響きが違います。よい耳をお育てします。

6年ぶりのショパンコンクールでは演奏者が選ぶピアノにも注目が集まりました。
スタインウェイ2種、ファツオリ、ヤマハ、カワイ。選定の時どれにするか、もなかなか興味深く2位の反田さんの様子も放送されてましたね。

ピアノは1台1台同じ機種でも違うしまた演奏会場や聴衆の数でも違うし。
でもピアニストは自分の演奏にあったピアノを選びそして臨機応変に変えて演奏するのも腕の見せどころ。
反田さんもすぐ修正されたそうです。

いまは住宅事情で電子ピアノを購入される方も多くなってきました。

でも私は電子ピアノはうまく弾けません・・・・。
(アップライトピアノと同額くらいのだとタッチはピアノらしい感じです)

細かいパッセージは指や音がもつれる感じです。

ですのでレッスンの時はグランドピアノでその違いや変化を楽しんで実感していただきたいと思います。
小さな子ほど耳がよいのでこの時期に良い音をたくさん聴いてよい耳につなげます。

親御さんは電子ピアノを購入されたら安心かもしれませんが実際に弾くのはお子さま。
きっとお子さまはその違いを感じてると思います。(でも言えないよね・・・)

大人の方はもう弾くのが自分ですから

わっ!これは違う!

と驚かれてピアノに買い替えたり、ピアノレンタルしたり。

お教室のピアノは5年ほど前に大人の生徒さんにお嫁に。

そして来たのが

シゲルカワイ

あたたかくて木のぬくもりのする音でピアノを弾くのが楽しくなります。

ショパンコンクールでも2位の人をはじめ入賞者も選んでました。

空いてる時間にはレンタルもして練習できますのでどうぞ弾きに来てくださいね。

 

アメブロでは写真もご覧いただけます。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

レッスンがお休みだと嬉しい?悲しい?

アルテドレミ音楽教室は年間40回。3ヶ月10回のレッスン日。ですので1か月3~4回です。ですのでお休み週もあるのですが・・・・。

そのお休みが「かなしくって・・ないちゃう」園児どれみさんが・・。

毎週行くのが日課になってたら「なんで~~?」って。

「ごめんね~」と同時に「ありがとう!うれしいわ~」
そんな風にレッスン楽しみにしてくれて。

お休みだと「うれしい~」っていう人もいるでしょう?

私もレッスン受けててお休みだとちょっとうれしかったり((^-^;)

でもちびっこがレッスン楽しみにしてくれてるってすごくいいな。
音楽が大好きなんですね。。
ずっとずっとそんな気持ちを持てるようにレッスンしていきますね。

事前にレッスンカレンダーを3ヶ月毎にお渡ししています。
親御さんも予定をたてやすいと思います。お出かけもできますね。

3ヶ月カレンダーを見て都合が悪かったりほかの日にしたいな、と思ったら「振替」もできます。レッスン日でしたらいつでもどうぞ。事前連絡制です。

アメブロでもご覧いただけます。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

ピアノコースでもエレクトーンが習えます(その逆もOK)♪

「ピアノならピアノレッスン代、エレクトーンならエレクトーンレッスン代それぞれいるんですか?」とよく質問されます。大手の楽器店ではどっちか一つ、です。両方習いたかったらそれぞれのレッスン料がいります。

でもアルテドレミ音楽教室ではピアノコースでもエレクトーンを弾いたり使ったり、またエレクトーンコースでもピアノを弾いてみることができます。

ピアノコースでご入会されても小さなお子さまの導入では指が弱かったりします。大きなグランドピアノで弾くことはかえって指を痛めてしまいます。そんな時はエレクトーン。

拍感やリズム感が・・という時もエレクトーン。メトロノームよりその曲に合ったリズムで等速感がつきます。

ピアノを他の楽器らしく弾く時もエレクトーン。音がつながったりタッチも学べます。

ピアノで単調な時もエレクトーン。カラフルな音色でガラッと変わります。

逆にエレクトーンコースでもピアノのアコースティックな響きを聴いたり弾いたりできます。

合唱コンクールの伴奏はピアノだから、そんな時もピアノで練習レッスンできます。

 

ピアノ、エレクトーン2台によるコンチェルトは体験することでアンサンブルの魅力をあじわえます。

誰でもそんな体験ができます。

音楽は楽器を問わずすばらしいもの。
アルテドレミ音楽教室では音楽を心から楽しみ音楽的教養をたっぷりつけていきます。

アメブロもご覧くださいね。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

「絵画と音楽」イメージを具体化して演奏♪

アルテドレミのアルテ(art)はイタリア語で、英語のアート(art)芸術のこと。芸術には美術も。音楽と絵画はとても密接なつながりがあります。

音楽のつくられた時代によって当時の絵画、教会だったり宮廷だったり戦争だったり風景だったり。

現代のどれみさんが弾く曲に思いを馳せその時代を学んだり想像するイメージってどんなでしょう?

ひとり一人同じ曲を弾いても違いますね。色だってその曲のイメージ、それぞれでしょう。

言葉にはできない文章にはできない小さなお子さまでも絵なら描けます。

みんなすごく個性があってすごいなぁ~って感心させられます。

コンサート(発表会)では生徒さんの絵をステージに飾りお客さまにもそのイメージと合わせて演奏を聴いていただいてます。

絵画、美術、音楽、感性を磨いて豊かな心を持つ教養を身に着けていきます。

アメブロでは写真もご覧いただけます。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

大人がピアノレッスンに通う理由♪

アルテドレミ音楽教室ではお子さまだけでなく大人の方々もたくさんお越しです。個人レッスンでは
「あこがれだったピアノを弾いてみたい」
「弾きたい曲、作曲家の曲がある」
「ゆったりとグランドピアノを奏でてみたい」
などの理由でいらしてくださってます。

また

「手や指を使うと脳トレになるから認知症予防に」
「定年後の趣味に」
「家にこもらないでお出かけのきっかけにしたい」
「人としゃべらないから話したい」
「個人レッスンは敷居が高いから」
などという目的をお持ちの方は駅近くの会場のグループレッスンにいらしています。

いずれにしてもピアノは心に潤いをもたらし、脳を活性化させ、身体も元気させてくれます。

こんないいことがあるから、みなさんとても若々しくて元気なのですね。
みなさんが証明です。

レッスンの様子はアメブロでもご覧いただけます。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

拍子の大切さ♪

コンサート後の成長は目覚ましくレッスンでは「もうカンタン」とテキストがやさしくみえるらしいです。

コンサートで弾いた曲は背伸びしましたものね。

その中でたくさん覚えたり身に着けたテクニックがありますから。

先日は小学3年生が取り組む8分の6拍子の曲をレッスンしました。

普通子どものテキストにはなかなかない拍子です。

やったことがないと知らないから難しく感じるかもしれませんが、幼児からテキスト「ピアノランド」で登場してますのでコツを知っています。ですのでみんな抵抗なく。

拍感はとても大切です。

4分の4拍子でも2拍子らしくしたりjazzだと裏拍が強かったり。
3拍子でもウィンナワルツかjazzワルツか。

ただダラダラとリズムうちはやめましょうね。
レッスンではその曲に合わせた拍感をお教えしたり必ず何分の何拍子?って聞いて確認しています。分数と同じで下から読みます。

そんなことも知らないとう~ん?。

1度覚えればずっと使えますね。
もちろん意味も。

季節はハロウィンからクリスマスへ。

子どもたちも大好きな季節。コロナ禍でも行事を忘れません。行事は子どもたちを大きく成長させるきっかけになったり、日常のちょっとした楽しみやスパイスになります。

そんな様子やどれみさんのレッスン動画はアメブロでもご覧いただけます。

コチラです。

 

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

子どもがピアノを辞めないのは?

せっかく習い始めたピアノ。ちゃんと弾けるまで辞めないでほしいですよね。保護者の中には「昔習ってたんですけど辞めちゃいました」っていう方が多いのです。

なぜ辞めてしまったんでしょうか?

「ぜんぜん音符が読めなかったんだと思います。」

がダントツです。

音符は音楽の

「字」

ですから読めなければ

おもしろくない!

のはあたりまえです。

もちろん歌ったり(声)聴いたり(耳)リズムでうごいたり(体)も楽しいし感性も養えます。

でもそれはどっちかといったら幼稚園や保育園、学校、ご家庭でだってテレビの幼児番組今はYouTubeでもた~くさんの音楽チャンネルがあります。
CDでも聴いたり歌ったりできるわけです。

音楽ががあふれている中でわざわざピアノ教室に通う理由は何でしょう?

やはり自分で音符が読めて自分でピアノやエレクトーンが奏でられるように、です。

だから「読譜」はとっても大切です。

ひとりで本を読む、マンガを読んで楽しむように未知の曲でも読んで弾ける。そしたら

「おもしろくなる」

だから辞めないのです。もっともっとという気持ちが次に進む力になる。

小さいうちに読めるようにしないと小学4年くらいでいやになります。
だって自分で読めないから面白くないし他にどんどん楽しいことが増えるし、もしかしたら塾通いが始まるかもしれません。

だから入会したら音符カードやフラッシュカードでトランプの神経衰弱や7並べやゲーム感覚で読むことが楽しくなるレッスンに力を入れてます。

アメブロではレッスンの様子など写真入りでご覧いただけます。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

ピアノ発表会はお子さまが主役になる日♪

主役になるって人生に何度もないです、普通は。学校だったら劇、でも一人だけ・・。結婚式はまさに主役。でもそう何度もあるわけではないですね。

でもピアノやエレクトーンの発表会だったら何度も主役になれます。

舞台ではたったひとり、ちょっとドキドキ、逃げたくなっちゃうかも、でも乗り越えて演奏すればたくさんの拍手につつみこまれます。

おじぎをする時のなんと晴れやかなお顔。

きれいなドレスを身にまとう姿

準備された保護者もきっと嬉しい晴れ姿

それまでの練習や準備の大変さも吹っ飛びます。

なんてったって主役の我が子を見るわけですから。

かけがえのない思い出になるコンサート(発表会)

アルテドレミでは毎年秋に開催しています。

2022年は10月。

今から私も生徒も保護者も楽しみにしています。

アメブロでは写真をご覧いただけます。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

弾きたい曲が弾く、そこからテクニックが身に着く♪

自由に音楽を自分なりに楽しめる、おもしろいからどんどん弾いてみる、弾けたらもっとこうしたいと思う、だから上達する。これができると生活や人生を豊かに過ごせることになります。

そのためにはどうしたらよいのでしょうか?

基礎力、もちろん大事です。
ハノン?バイエル?ずいぶん昔のメソード(悪くはありません)

でも1番は

「弾きたい曲」を持つことです。

子どもでも大人でもそれを弾きたいがためにスゴイ力を発揮します。

その曲から

「あ~自分はこんなテクニックが必要だったんだな」とわかれば

スケールやハノンなどを使ったりすれば目的がはっきりしてるからつまらなくないのです。

2021アーリーオータムコンサートでもそんな爆発的な力で全員が弾きたい曲を仕上げました。

そんな様子はアメブロでもご覧いただけます。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室, レッスン | Leave a comment

カウセリングレッスンで自分の演奏を自己採点できる子どもたち♪

自分の演奏を客観的に振り返れたらいいですね。弾きっぱなしにしないで冷静に自分を見つめる、そんなことが小さな子どもでもカウセリングレッスンによってできるようになります。

普段のレッスンでも「今の演奏どうだったかな?」「どうしたいかな?」と問いかけたり、発表会に向けての弾き合い会ではお互いにメッセージを送ったり自分へも。

なかなかみんな自分には厳しいんですよ~。

「リズムがおくれた~」
「もっと元気にしたかった~」
「左手が大きかった~」

などなど。

なんかみんな先生になれるね!

でもはじめはみんな

「う~~ん、わかんない」

だったんですよ。

でも質問や気持ちを引き出すカウセリングレッスンをしていくうちにみんな具体的に言えるようになります。

振り返れたらあとは簡単。

先生が一番効果的なアドバイスをします。

そん様子はアメブロでもご覧いただけます。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室, レッスン | Leave a comment
2 / 92 Pages12345最後 »