これではいけない!そう思って体験に来ました、シニアのいきいきピアノ♪

コロナ禍、人としゃべらなくなった、お出かけもできない、することがなくて不安、そんな中高年、シニアの方が増えています。

4月に新百合ヶ丘駅からほど近いしんゆり交流空間「リリオス」でオトナピアノサークル「いきいきピアノ」の体験会がありました。

お越しになった皆さんは口々に「何かしなくては」「このままではいけない」そう思ってピアノの体験会に来て下さったのです。

足をお運びになっただけでも、勇気を出して来ただけでも、すばらしいことだと思います。

まずは一歩。

あとはおまかせください。

家で一人でもピアノはできます。
奏でる音に気持ちが高揚するだけでなく、指を動かし(最初はなかなかですが)音符を追い鍵盤を触る、同時にいろいろすることが脳を活性化させるのです。

そして仲間ともできる。
同じ曲を「あら~ダメだわ~」とか「右手だけね」とか笑い合って一緒に弾いたり、仲間の弾く曲に「いい曲ね」「今度それやってみようかな」などと交流するのも楽しいことです。

家にこもって誰ともしゃべらない、何もすることがない、そんな生活からいきいきとはりあいのある生活を過ごせます。

シニアの皆さんこそ今こそピアノをしてみて下さい。

そんな様子はアメブロでもご覧いただけます。

コチラです。

Posted in ピアノサークル | Leave a comment

ブラインドタッチでピアノが弾けるということ♪

鍵盤が光ってそこを押すと曲が弾ける、そんなキーボードもありますが、ほとんどの鍵盤楽器は光りませんし次に弾く鍵盤を教えてはくれません。

ですのにアタマを下げて下(鍵盤)を見つめて弾いてもうろおぼえの音がわからなくなったらどうするのでしょう?(暗譜して弾くのとはちょっと違います)

ちょっと覚えては鍵盤を見てまた目を楽譜に向け、その時には「いったいどこを弾いてるのか」探し、迷子になり曲が音楽が止まります。

そんなことを繰り返してると「止まる練習」をしてる!
(以前他教室から来た方に多かったです)

楽譜は作曲家からのメッセージ。

こうしてほしいということは楽譜の隅々まで良ーく目をこらして受け取らなくてはいけません。

音符の玉だけ見て音にしてもそれは初めて字を読む子が意味理解の前に読む一字と一緒です。

本を読むように目は楽譜を読みながら、様々な指示を考えながら、手元はしっかりと鍵盤ポジション感覚を身に着けてる、それは導入期が肝心です。
(クセになるとなかなかなおりません)

そうそうアタマは下げないで上げるとピアノの音もよく聴こえるんですよ~。

ピアノを弾くときにはそれぞれがスムーズになるようピアノを弾く前の第1段階 弾くようになる第2段階、という2段階導入法を取り入れています。

 

そんな様子はアメブロからご覧いただけます。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

小学1年生の習いごとにピアノを選んだ理由と導入レッスン♪

新学期も少し落ち着き学校生活にも慣れてきたころでしょうか。アルテドレミ音楽教室ではご入会されたり2年目を迎えた小学1年生の生徒さんたちが元気に音楽レッスンに取り組んでいます。

昨年はコロナ禍で休園休校が相次ぎました。習いたかったピアノもがまんされたご家庭も多かったのではないでしょうか。

今年もまだ油断はなりませんが感染対策をしつつ日常生活が送れる、ピアノも習える、そんな当たり前のことがどんなに貴重で幸せかをかみしめてレッスンしています。

保護者のみなさんもそんな気持ちがあるのでしょうか。
お子さまを見守る気持ちがにとても愛情を感じます。
保護者の方のピアノを選んだ理由をお聞きしました。

コチラです。

 

さてめでたく小学1年生になったお友だちも着々と知識を身に着け感受性をおおいに発揮気しています。

そんなレッスンの様子はアメブロをご訪問くださいね。
写真も見られます。

コチラです。

コチラです。

体験レッスンは5月31日まで。
次回は秋10月ですのでご入会をお考えの方はどうぞお越しくださいね。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

新年度を迎えて新しい門出を応援しています♪

4月新年度の幕開け。体験レッスンからご入会されたどれみさん二人も新一年生。また見事希望校に合格した新高校1年生も。みなさんおめでとうございます!

もちろん進級するどれみさんもね!

新しい門出に胸をふくらませたくさん遊んだり勉強したりしてくださいね。

今はちょうど春休み。

感染に注意しつつたくさんの経験をしてほしいです。今しかないこの時を親子で充分に味わって。

私は午後のレッスンタイムを気にせずに久しぶりの演奏会やコンサートを楽しみました。
(いつもお出かけは時間が気になってあわただしく帰ります。)
心に響く音、しみいる音、待っていたよ、という観客、拍手がこんなにも嬉しいことかと感動する演奏者の皆さん。
胸がいっぱいで涙ぐんでしまいました。

音楽はこころの栄養ですね。

さて充分チャージしたので明日からはまたレッスンの準備やお部屋の片づけ、新入会の皆さんの準備などにいそしみます。

あと3名ほどご入会可能です。

しんゆり交流空間リリオスではオトナピアノサークル新規開講です。

みなさんとのご縁を楽しみにお待ちしています。

演奏会のお話しはまたアメブロでご紹介します。

今回は春を迎えたお教室の様子などご覧ください。

コチラです。

年度末面談の様子はコチラです。

ガーデンの様子はコチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

知育も学んでスムーズな鍵盤学習へ♪アルテドレミ音楽教室の導入レッスン♪

アルテドレミ音楽教室ではピアノを弾く前の準備段階として知育と音楽導入を組合わせたレッスンを行っています。これをすると「さぁピアノを弾こう」という時には・スムーズにつっかえたり止まったりすることなく次々に・目は楽譜を追い・ブラインドタッチで
・きれいな音で・うたいながら伴奏と一緒に弾ける ことがあたりまえにできます。

あせってついはじめからピアノを弾こうとすると・弱い小さな手で音を出そうとするので無理な力で汚い音に・楽譜と鍵盤を代わる代わる見て流れを止めたり・何べんも弾き直しをしたり・リズムと譜読みが一致しなくて曲にならない、など音楽の流れが止まります。

それでもお子さまはピアノに触れたことで「ピアノ弾けるよ」と得意になります。

それが弾けることだと思ってしまうとずっとそんな演奏をするようになります。

音楽、ピアノにはいろんな要素があるので一つずつマスターして組合わせていくようにします。

それが音楽導入に加えた+知育です。

算数分野では、かず的には、拍子 指番号、長さ等。図形的には音符や記号の形の認識。
国語分野では音符や記号の名まえ、言葉、ドレミ、ハニホ、ABC、書いたり読んだり、
ちえ分野ではイメージする力、統合する力、工夫す力、類推できる力。

このようにピアノを弾く前の第1段階、鍵盤を弾く第2段階、二つに分けてレッスンします。

遠回りのようでもこうしたレッスンをすると結局は近道になります。

変な癖もつかずや途中でできなくなったりわからなくなってイヤになるということはありません。
子どもの身体と心の成長に添ってるからです。

以上のような知育レッスンに加えもちろん音楽レッスン、歌ったりリズムうちをしたり、指を動かす体操などで楽しい音楽の扉をひらきます。

入会の年齢にもよりますがどの方も始めはこういった内容を取り入れたレッスンです。

教室生さんでも時にはまた基本を見直したリする時は色々と工夫したグッズを使っています。

生徒さんにとってはゲーム感覚で遊びみたいに見えて喜んでします。
でも一つ一つには意味がありますのでご心配することはありません。

音楽を自由に自分らしく弾けるようにしていきます。

普段の様子はアメブロでご覧いただけます。インスタもどうぞご訪問くださいね。

コチラです。

だたいま新年度に向けて新規お子さまの募集をしています。
体験レッスンは5月末までですのでご検討の方は早めにどうぞ。
体験レッスン料は1000円です。ご入会されましたら入会金に充当いたします。

 

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

「継続は力なり」テクニックもココロも大きな成長♪

あっという間に3月を迎えました。ちょうど1年前休校が決まりここアルテドレミ音楽教室もオンラインレッスンに!

学びや成長を止めてはいけない!そんな気持ちから火事場の○○チカラのごとくZOOMや動画レッスンに。(我ながらよくできたなぁって思います、もちろんついてきてくれた保護者のみなさんも)

それを思うと今こうして感染に注意を払いながらもリアルな対面レッスン、生音の響きを聴けることがどんなにステキかがわかります。

もちろんオンラインのよさもあります。
楽典や音楽知識、クイズや正面からみるどれみさんの一生懸命なお顔にこんなレッスンもいいなと思ったことも事実。
自分で書き込んだり習おうという強い気持ちは自立精神につながりました。

それは対面レッスンが戻った後も続いています。

コロナ禍でも負けずずっと続けている生徒さんたちの成長ぶりはめざましいなぁと思ったのがアメブロの振り返り投稿。

何年も前に書いた記事を教えてくれます。

今思うとかわいかったなぁ~と。その時からみると今はずい分弾けるようになったし自分から曲を選んでがんばれたり、子どもの成長ってすごいなぁと思います。

そんな様子もご覧くださいね。

こちらです

こちらもどうぞ

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

主体的に取り組めるようになるピアノレッスン♪

今日はコレから弾いてみたいな、聴いてもらいたいな、と自分から弾く曲を決めてくる生徒さんたちがたくさんいます。そしてもうこれで「まんぞく~」と思えば自分で合格にします。

「もうちょっとこうしたいんだけどなぁ~」

そんな時は一緒に弾き方を考えます。
リズムだったり指使いだったりタッチの仕方だったり、自分の思い描くイメージに近づけるようにします。

「こうしたい!」という気持ちがあればこそです。

始めは教えられた通りに弾くけど音楽のルールを学んでいったら自分で主体的に取り組めるようにたくさん質問したりどっちがいい?などと判断してもらったりしていきます。

自分らしく弾けてこんな風に弾いたよ!ってご披露できるように。
同じ曲でもそれぞれなのがとても楽しいです。

それは自信になってこれから推奨されるアクティブラーニングにも通じる思考回路になります。
だから音楽をやってるとアタマよくなるんですね。

そんな様子はアメブロでも発信しています。

コチラです

インスタもやってます。

 

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

おうち時間の多いこれから。週末はアルテドレミ音楽教室へ♪

ピアノ習いたいけど平日はムリ~、送り迎えができないし遠いし・・そんな皆さまのために土曜日日曜日のレッスンを増やしました。

今でもお仕事がある保護者のお子さまや習い事が多いお子さま、また遠方で車でお越しの生徒さんが土日にお越しです。町田や横浜、稲城からも。

コロナ前は週末、ご家族でお出かけを楽しんだりする習慣が多くて土日はかえって敬遠されることもありました。(ですので募集曜日には入れてませんでした)

が!

今はお出かけもままならない時。

だからいっそのことピアノやエレクトーンを習っておうち時間を楽しもう!そんなみなさんの気持ちが感じられます。

土日にご家族で音楽教室そしてみんなで楽しめますように!

駐車場やお部屋も広いので安心してレッスンが受けられます。

アメブロでもお伝えしています。

コチラです。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

弾きたい曲が弾ける喜び♪

クラシックだけではなくいろんなジャンルの曲を弾きたい!弾きたい曲を練習したい!音楽はどんな曲でも音楽!自分の好みの曲を選べるなんてとっても素敵なこと。

今アルテドレミ音楽教室のみんなが気に入ってるのは・・・

鬼滅の刃の紅蓮華、炎(ほむら)、竈門炭治郎のうた
他にも夜に駆ける、白日、花と亡霊などなど・・。

クラシックじゃないから易しい?

イエイエ、アレンジにもよりますがソナチネ、ソナタ以上!

私も知らないような曲もあります。
どれもそれぞれいい曲、どれみさんに教えてもらってます(笑)

不思議なことにレベルが追いついてなくても弾いてしまえます。

その中での学びもたくさんあります。また必要と思うテクニックを練習しようとする気持ちも生まれます。

自分の意思で弾こうとするとき一番上達します。

今年は冬休みも短く華やかさもないお正月でした。
でもどれみさんたちはいきいきと取り組んで笑顔があふれています。

こちらまで元気になります!
そんな様子はアメブロからもご覧いただけます

コチラです。

インスタグラムも発信しています。
川崎市アルテドレミ音楽教室で検索してみて下さい。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

礼に始まり礼に終わるレッスン。ピアノは生徒さんが♪

お正月は日本の文化や伝統を知るいい機会ですね。和服を着たり親戚の人と交流したり神社に行ったり。2021年はなかなか晴れやかな気分にはなれませんでしたね・・。

でもそんな日本のよさは日常や普段の生活に生きています。

あいさつやお辞儀もその一つ。

お教室に入ってくるときは「こんにちは」、帰るときは「さようなら」

そしてレッスンの始まりと終わりは礼をします。

お辞儀の和音といって音楽でも重要な1度と属七(Ⅴ度セブン)

これをして

「きょうもよろしくね」

「レッスン、ありがとう」

お互いにおじぎをします。

以前は私がピアノを弾いていましたが今は生徒さんが好きな調性で弾いてくれます。

音楽的にも勉強になるこのおじぎの和音をする様子はアメブロからご覧いただけます。

コチラです。

春からピアノを始めたい方は今がチャンスです。
気軽に遊びに来るような気持ちでお越しくださいね。

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment