おはようございます。
笑顔と音楽の空間アルテドレミ
岩本久美子です。
今回ピティナ会報の表紙を飾ったのは藤原亜津子先生。
バスティンメソードの指導で有名な先生です。
2012年には藤原先生のご自宅に伺うレッスン見学ツアーに
参加させていただきました。
どんなレッスンをされているのかワクワクと
興味深々で訪問させていただきました。
お花やグッズであふれた温かい雰囲気のレッスンルーム。
CDもたくさん。本棚が壁一面に。
「よく動く指と感性を育てる」レッスンを
たっぷり実践していただきました。
未来のピアニストにする言葉かけ。
グループレッスンでの保護者の方と一緒のレッスンなど
とても参考に![]()
その中で特に私のココロに響いた言葉がありました。
「つっこんでもいい??」
曲の中で音符が読めてリズムが正しくて一見よくできてる。
合格でもいいかもしれない、。
でもあともう少し、あと1歩2歩いける。
プラスα、「追求」
そんな時にかける言葉。
生徒さんはそれでいいと思うけど
指導者としてはもっとアップさせたい![]()
でも生徒さんは望んではいないかも・・・・。
それを生徒さんに聞いていたのでした。
そのほかにも色々なはっとする言葉がありました。
久しぶりにその言葉を思い出し
私もレッスンに活かしてみよう
と。
どれみちゃん、今度私がそう言ったら
自分で選んでね。
お読みいただきありがとうございます。
今日が良い日でありますように![]()














090-5449-2745








