続々グレード試験!「きんちょう~しちゃう」けどがんばってる!

こんにちは。

アルテドレミ岩本くみこです。

今教室はグレード試験真っ最中!

いつもの教室いつものピアノいつもの先生だけど
どれみちゃん、今日はちょっと違うぞって(*_*; 顔してやってきます。

いつもは
「おうちⅠ」「学校Ⅴ7」「おうちⅠ」のごあいさつだけど
今日はちょっと付け加えて

「今からグレード試験をはじめます。」

「よろしくお願いします。」

と改まった調子で始めます。

10級からは楽器店で一人で見知らぬ先生のいる部屋に入っていく。
だから少しその練習。

13級は学習者にとって最初のグレード。

 

さて今日のAちゃん、自由曲、課題曲とドキドキながらすすめます。
なかなか順調です。

次の「メロディー聴唱」(ハ長調4小節、聴いてまねして歌う)

3,4小節目のはじめの音が1回目??でした・・・。
(1回目とれなくっても大丈夫なんですよ、結果的にできればOK!)

私はニッコリ「もう一度弾くね。よく聴いてくださいね。」

 

できないとすねてしまうAちゃん・・。
(コーチングでいうとコントローラー入ってる。弱みをみせるのが嫌)

今までもレッスン中何度もそんなことがあり
ごきげんナナメ(--〆) になることも・・。
(最近のレッスンではコーチングを使っていい感じになっていますが)

ニッコリの私、でも心はちょっと心配に・・。

グレード試験官としてやめるわけにはいかない・・・。
続けてね!と。

 

すると・・!

 

Aちゃんは自分でも

「今日はがんばらねば!」

と思ったのでしょう。

何か言いたい・・!「だって・・!」をこらえた顔をしながらも
再び音を聴き一生懸命考えうたってくれました。(ヤッタね(^.^))

 

実際には2小節目の最後と3小節目始めの音は同じだったのですが
2小節ずつ区切るとアラアラ不思議3小節目は?になることが多いです。
全体を通して模範演奏があるときに続けて聴いておくとわかりやすいです。
これも経験、数こなしのうちにできるようになります。

 

「正解!」

よけいなほめ言葉よりも事実を言う方が好きなタイプ。

 

悲そうな面持ちのお顔から一転ニッコリ!

こうなったらもう得意満面。

次の「ハーモニー聴唱」もバッチリでした。

 

終わって感想を聞くと

「きんちょーしたけどたのしかった。うちでひいたよりよくひけた」

「そう、どんなところがうまくいったの?」

「つなひきぞうさんのスタッカートのところ、うちではあんまりだったけど
ここではうまくひけたと思うよ。」

 

なんてスバラシイんでしょう☆彡

じぶんの演奏をちゃんと振り返ってる。
(いつも弾いた後振り返ることをしてる成果!)

それに本番でうまくできたなんて!

生まれてまだ7年しかたってないのに!(笑)

 Aちゃんがんばったね!
結果はもうしばらく。楽しみにお待ちくださいね。

 

Aちゃんは大きな目標にやりがいを感じ向かっていこうとするタイプ。

今月27日に行われるグレードコンサートにも出演します。

 

さぁまた一回り成長したAちゃん、次のレッスンが楽しみです。
どれみちゃんの成長は私の喜び。

 

アルテドレミ 岩本くみこ♪

 

 

Posted in アルテドレミピアノ教室, レッスン | Leave a comment

渡部由記子先生のセミナー「聴いてるようで聴いてない」

こんにちは。
アルテドレミ音楽教室の岩本くみこです。

ピティナコンクールでの出場者数1位を誇る渡部由記子先生。
そのノウハウを惜しげもなく伝授して下さったご本を出版され
講演も各地で行っています。

kouza_140626-03

京浜楽器ホームページからいただきました写真です。

先日は京浜楽器店でもセミナーが行われました。

初めが肝心!
「渡部由記子流」導入指導のコツ~初歩から音楽的に!耳を育てるピアノレッスンです。

渡部先生のセミナーは2012年2月に日比谷松尾ホールで
また昭和音楽大学で行われたピティナ主宰の指導者セミナー公開レッスン以来ということで、久しぶりにお目にかかれるとワクワクして聴講してきました。
渡部先生はピティナ日比谷ステーションも主宰されています。

今回再びお話を聞いて思ったのは

「渡部先生ご自身の指導は変わっていない。」

ということでした。

私にとっては前回と同様復習的なことが多かったのですが
生徒を導く方法に一点の曇りがなく必ずその方法で成果をあげている点。
これが変わってなかったのです。

改めて自分の見直す点、思い起こす点があったのは有益でした。

以前もおっしゃっていたことですが印象に残ったのは、

生徒は

「聴いてるようで聴いてない」

ということ。

それは内容に関してもそうだし音の違い響きなど両方に言える。
そのためには復唱させることが必要とのこと。

私自身もレッスン中に、「聴いてるかな?」と思う事があります。
子どもは「ハイ」と言っても「ハイ」と言えばすむから「ハイ」と言ってることもある。
わかってなくても。

また「今のあなたの演奏、どうだったかしら?」と聞いても
「わかんない」「ほかのこと考えていたから」
とまるっきり音も聴いてないことも・・。

根気よく復唱や質問を繰り返すことで
初めて自分が何を言われ、そしてすべきか、
自分の音をよく聴けて責任を持つまでになるかができるようになる。

どれみちゃんたちも1,2年たつと見違えるようにはっきりと、
自分の演奏について振り返りができ
理想の音に近づけるようにやってみよう!
となります。

また

たくさん言ってもダメ。
一つできるようになったら次を直す。
それは音や弾き方のほかに態度でも。

というのも印象的でした。

とかく多くを言ってしまいがちなので
減らすことも必要なのですね。

 

渡部先生のすべてを、というわけにはいかないけれど

「ぶれない」指導。

これはとても大切だと思いました。
自分も自信を持って根気強くそして笑顔を忘れず指導していきたいなと。

今回は子育てなどプライベートなお話も。
いつも美しくそれでいて気さくでステキな先生。

先生のオーラ、ちょっぴり分けていただけたかな。
ぜひレッスンに生かします。

アルテドレミ岩本くみこ♪

 

Posted in アルテドレミピアノ教室, セミナー | Leave a comment

グレード試験は何のため?ついた実力を形に!

こんにちは。

アルテドレミ音楽教室の岩本くみこです。

アルテドレミでは5月~7月はヤマハグレード試験期間。
1年間の成果をこの時期に形にします。

どれみちゃんたちは今グレード試験に向けて努力中。
普段やっていたことであるとはいえやはり試験だから。

002

13級12級の課題曲自由曲はこちらから選びます。

 

001

プレピアノランド3を終える頃13級から。
それ以上のどれみちゃんも実力に応じてグレード受験します。

初めてグレードを受けるどれみちゃんは、
「さぁグレードの練習よ!」と言うと、
「知ってる知ってる、スィミングでも私〇級!」とはりきりまくる子もいれば
「なんだっけ?え~何それ?」と毎回言う子(笑)などさまざま。

そんな時はコーチングのタイプ分けが役立ちますがそのお話はまたにして
今日はその内容と意味を。

ヤマハグレードは発達に沿ってその音楽的能力がしっかりと身についているかを
確認できるものです。
総合音楽力を伴った演奏表現。
ハーモニー 即興演奏 編曲演奏 読譜 聴音etcの基礎力。
毎回受けていけば知らず知らずのうちに総合的な音楽力が身に付きます。

 

級によって違い(曲数 調性など)がありますが、
課題曲、自由曲、メロディー、ハーモニーの聴唱や聴奏、視奏、初見、即興など。
10級からは楽器店、(私は京浜楽器所属なのでこちら)で受験。
(詳しくはヤマハ音楽振興会http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/)

13級から11級はアルテドレミ音楽教室が認定教室、私が認定講師。
楽器店で知らない先生との試験とは違い
いつものピアノ、いつもの先生で受験できます。

だからちょっと安心。
でもやっぱりちょっとドキドキ。

13級から11級はお家の方にも来ていただいてます。

いつもはレッスンを見てないお母様からは
「こんなに弾けるようになったのね。」
「音がわかるなんてスゴイ。」
などと感想や喜びの声を言われます。

ちょっとみんな得意になって
また次への指針を3人で確認しあうのです。

明確な目標を持つことで集中力やもっとという頑張る気持ちも生まれます。
ただ譜面をピアノに移すだけではなくいろんな時代の特徴を知ったり
聴く力やパッとみて弾く力アレンジ(変えていく力)がついていきます。
偏らずいろいろなシーンでも活躍できます。
現在活躍中の音楽プロデューサーはヤマハ出身の人が多いのだそうです。

グレードを持っていれば成果の証にもなって
推薦入学 AO入試の時などにも役立つこともあります。
いつか先生にもなりたければ音楽大学に行かなくてもなれます。

学校の音楽発表などでも伴奏者はもちろん指揮者が多いのも
このグレード試験で養った力が発揮されるからかもしれません。
アルテドレミでは男子も女子もみな活躍しています。

いかがですか?
せっかく習っているのですからどうぞみなさん受けてソンはありません。

伝統あるヤマハグレード。

ぜひ受けてみて下さいね。

 

ヤマハ音学能力検定認定会場
アルテドレミ音楽教室岩本くみこ♪

 

Posted in アルテドレミピアノ教室, レッスン | Leave a comment

大人のピアノレッスン「ここはデラックスになってるんですね」

こんにちは。
アルテドレミ音楽教室の岩本くみこです。

モーツァルト幻想曲のレッスンにこられたドレミさん。
楽曲分析をすることに慣れてきました。

001

繰り返しでてくるところ、同じコード進行のところをみていきます。

よく見ると違うメロディーに見えても少しずつ変奏されていたことを発見。
後半になるにつれ変化も大きくなってきます。

すると

「そうですね、先生。だんだんデラックスになってくるんですね!」

すごい気づきです!

「そうです!その通り!」

それにその「デラックス」という表現も!

「その言葉いただきです!」と私。

「デラックス??」という言葉、何かどこかで聞いたことある・・。

「マ〇コデラックスさんていましたよね!」

二人でそのお姿を妄想して大笑い。

ちょっとデラックスになってるところは基本は同じ。

「指運びを楽にして、テンポ速くなるけれどデラックス(笑)にお願いします。」

「ここの繰り返しと思ったら楽です。」

また来週をお互いに楽しみにしてレッスンが終わります。

 

大人の方のレッスンはとてもお話が通じ合って楽しいひと時です。

 

大人の方もどうぞアルテドレミ音楽教室 岩本くみこ♪

Posted in アルテドレミピアノ教室, レッスン | Leave a comment

オトナピアノサークル体験会

こんにちは!
アルテドレミ 岩本久美子です。

私の初めて記念日6月27日(金)。
この日は近くの集会所でオトナピアノサークルの体験会をした日です。
ずっと自宅でそしてお子さま中心のレッスン。
外の会場しかも大人の方そしてグループと初めてづくしでした。

事前に団地10か所にチラシを貼らせていただきましたら
お一人の方から事前にうれしいお申込みがありました。

当日胸をドキドキさせながら当日準備用意してお待ちしていると・・・。

お申込み以外の方が2名お越し下さり
3名での体験会が始まりました。

自己紹介や簡単ストレッチをして
指番号を覚え空中で動かします。
いよいよピアノに入る準備として今日はまず紙鍵盤で。

よく知られたベートーベンの第9「喜びのうた」をレッスン。
何回かされてコツをつかむみ指も次第によく動かすことができました。

ちょっと駆け足でしたが雰囲気がよかったので両手にまで挑戦してみました。

 

「ずっとあなたのところ行って見たくて家の前までいってみたの。
でも、もう一歩が出なかったのよ。」

 

「7月から来るわ」

「何かしなくちゃって思っていたの」

「孫と一緒に歌う時弾けたらいいなって」

 

なんて嬉しいお言葉でしょう。(涙が出そうなくらい)

私が初めてだけどやってみよう、と思った勇気より
何倍もの勇気を出して足を運びドアを開けて下さったみなさん。

ありがとうございます。

そのお気持ちに私が元気をいただきました。

さっそく7月から開講です。

 

 

ぜひご一緒に始めましょうね。

 

ではまたご報告いたします。

アルテドレミ音楽教室岩本久美子

 

Posted in アルテドレミピアノ教室, ピアノサークル | Leave a comment

「らくらくピアノ」体験会「ずっとやりたかったの」

こんにちは!
アルテドレミ&学研ぽぽろ教室主宰 岩本くみこです。

私の初めて記念日6月27日(金)。
この日は近くの団地集会所で「らくらくピアノ」の体験会をした日です。
ずっと自宅でそしてお子さま中心のレッスン。
外の会場しかも大人の方そしてグループと初めてづくしでした。

事前に団地10か所にチラシを貼らせていただきましたら
お一人の方から事前にうれしいお申込みがありました。

当日胸をドキドキさせながら当日準備用意してお待ちしていると・・・。

お申込み以外の方が2名お越し下さり
3名での体験会が始まりました。

自己紹介や簡単ストレッチをして
指番号を覚え空中で動かします。
いよいよピアノに入る準備として今日はまず紙鍵盤で。

よく知られたベートーベンの第9「喜びのうた」をレッスン。
何回かされてコツをつかむみ指も次第によく動かすことができました。
左手は今日は1本指でコード、アルファベットを押さえます。
ちょっと駆け足でしたが雰囲気がよかったので両手にまで挑戦してみました。

 

「ずっとあなたのところ行って見たくて家の前までいってみたの。
でも、もう一歩が出なかったのよ。」

「この本、どこに売ってるの?」「先生もう買っておいてね。」

「7月から来るわ」

「何かしなくちゃって思っていたの」

「孫と一緒に歌う時弾けたらいいなって」

 

なんて嬉しいお言葉でしょう。(涙が出そうなくらい)

私が初めてだけどやってみよう、と思った勇気より
何倍もの勇気を出して足を運びドアを開けて下さったみなさん。

ありがとうございます。

そのお気持ちに私が元気をいただきました。

さっそく7月から開講です。

7月9日、23日いずれも水曜日10時30分から麻生台団地集会所Aです。

20140702メンバー募集チラシm.麻生台団地7月用doc.

 

「らくらくピアノ」は指数字とかな付き楽譜でどなんたでもかんたんに弾けます。
指を動かすことで脳も活性化され元気な毎日を送れます。

5208685ed9692 44f0012f8907df71abfde10be3a6c672-250x177

中高年の方、ぜひご一緒に始めましょうね。

 

ではまたご報告いたします。

アルテドレミ音楽教室岩本久美子

 

Posted in アルテドレミピアノ教室, レッスン | Leave a comment

「グランドピアノ」ねらわれた黒鍵はサスペンス?ロマンス?

こんにちは。アルテドレミの岩本くみこです。

映画が大好きの私。特に音楽がかかわってるものは見逃しません。
今回新百合ヶ丘アルテリオでみたのは・・
「グランドピアノ 狙われた黒鍵」
ウィーンの至宝ベーゼンドルファーインペリアルが使われているとのことで
以前から気になっていた映画。

ベーゼンはウィーンでも奏でさせていただきましたので興味津々。

004  2014.3~4ウィーン 044

でもその甘くコクのあるロマンティックな
音とはまったく裏腹のサスペンス!

副題がコワイのです・・!

「1音でも間違えたら殺される・・・」ゾゾゾッ!

ひょぇ~。

どうするの?どうなるの?ドキドキ、ハラハラ。
ピアニストが間違えたらどうなる?
楽譜に次々に現れるメッセージ。

緊張感とスリリングな息をのむ展開にどんどん引き込まれていきます。

ピアニストは以前間違えたことがトラウマになって
5年間活動を休止しての再演だったからなおさらその気持ちが伝わって・・。

音楽やクラシックピアノの美しい世界やピアニストの演奏前のキモチなど
昔も今も変わらない世界から一転殺人事件へ。
それも演奏中犯人とスマフォでやりとりしたりタブレットで曲を検索など
今でなければ描けない行動。
そして自信なさげだったピアニストが犯人と対決し愛する人を守ろうと
次第に強くなっていく姿!
意外な対比や組み合わせで惹き付けられました。

でもやっぱりかかせないのは愛。
愛が人をは強くさせるんですね~。
これがないと映画にはなりません!

最後は・・

やはりベーゼンドルファーインペリアルの普通のピアノより多い黒鍵9鍵に秘密が。

いろんな意味がある「鍵」に注目してくださいね。

あ~それにしても最後のピアノの姿は・・。

興味のある方はぜひ!

033

左の黒鍵ね!ウィーンベーゼンドルファーサロンを訪れた時のインペリアルモデルです。

アルテドレミ岩本くみこ♪

 

Posted in アルテドレミピアノ教室, ウィーン | Leave a comment

新コースらくらくピアノが始まります!

こんにちは!

アルテドレミの岩本くみこです。

昨年秋から中高年の方のメソード
「らくらくピアノ」を学んでいましたが
このたび2級認定講師の資格をいただきました(^.^)

004

らくらくピアノ(R)は
「楽譜が読めなかったり、鍵盤の場所がわからない・・でもピアノはあこがれ・・。」
という人にも
鍵盤にシール(はがせる)を張ってOK、
指番号通りに弾けば簡単
おおきなカナつき楽譜  という特徴を持った画期的なメソード。

001

はじめはビックリした私。
でもそれが中高年の皆さんにはピッタリなんだとわかるのに時間はかかりませんでした。
セミナーでは中高年の方々の意識また体力的なことも充分レクチャーしていただいたからです。

お子さまだけでなく中高年の方にも音楽を通して幸せになっていただきたい。

でもなぜ中高年の方々に目が向いたか・・・。

そのあたりの経緯が「マイベストプロ岡山」に掲載されています。
http://voice.mbp-okayama.com/piano/voice/?page=3
よろしかったらどうぞお読みくださいね。

さていよいよ6月27日に体験会が行われます。
チラシも作りました!

002

さっそくお申込みがあり今から私もドキドキワクワクです。
なんといっても一人で外に出ること、グループの皆さんとのレッスンは初めて(笑)
そんな私・・・ですのでどうぞお気軽に。

ちなみにドキドキは成長の証とか・・・。

たくさんの方との出会いを楽しみにしています。

おまけ・・。
名刺といえばこちらはサロンぽぽろの名刺。

005
みなさん、どうぞこの場所を活用してくださいね。
私からのプレゼントです。
何かしてみたい人、大募集です!

こちらもどうぞよろしく。

 

らくらくピアノ♪岩本くみこ

 

 

Posted in アルテドレミピアノ教室 | Leave a comment

コーチングセミナー 教えることは学ぶこと。

こんにちは。

アルテドレミ&ぽぽろ教室の岩本くみこです。

「ピアノの先生っていいですね~、お家にいられるし・・・」ってよく言われます。

そんな風に優雅~♪にみられてる?のかもしれませんが現実はそうではありません!
レッスンのない午前中は時間を惜しんでせっせとお勉強したりセミナーや自分のレッスンに通って研鑚をつんでいるのです。もちろん主婦の仕事もカンペキ!?にした上で。

ピアノの指導は進化していますし、今の社会を取り巻く状況に応じてレッスンしていかなくてはなりません。
学びは「これでもういい」とかはないし終わりはないと感じています。

教えることは学ぶこと、といつも思っています。

さて今日はヤマハ横浜店へ。

5月の出来事 010
2012年の夏からずっと通っているコーチングセミナークリエイティブコースです。
セミナーの先生はプロフェッショナルコーチ 保科陽子先生。
アルテドレミで2012.8お母様たちにタイプ分けセミナーをしてくださった先生。

最近は親子関係や会社の中のコミュニケーションでもコーチングが取り入れられていることが雑誌や新聞記事に載っているのをよく見かけるようになりました。

保科コーチは私たちピアノの先生にも指導や運営にすぐに生かせる内容をとてもわかりやすくレクチャーして下さっています。

今日のお題はプロモーション力。
ちょっと指導やレッスンのセミナーとは別物で運営にかかわる内容です。

ピアノ教室のプロモーションは他の業界に比べてとっても低い・・・。
なぜでしょう?という問いかけから始まりました。

ピアノを始め芸術や教育の分野では「お金」に関してタブーの意識があるような気がします。私もあえて話題にするのは何だか・・。
だから宣伝なんてちょっとね・・と思って行動してないからでは・・。
ということでその思い込みやブレーキ19項目の質問から分析。

そしてその結果、分析から
そのブレーキはさほどのことではないたいしたことではないと。

「そのブレーキを外し自分のお教室を積極的に認知、理解していただきましょう!」と
私たちを奮い立たせて下さいました。

ケーキ屋さんは自分の作ったケーキを遠慮しながら売ってる?

といったたとえ話もなるほど~~と思いました。

そして次に行動に移す作業です。

具体的にチラシやホームページ、ブログなどを使って発信していくことが提案され、
それぞれ自分の目的とする分野に分かれ実際に行動まで移せるようにアプローチしていただきました。

私はブログ班に。

春からはじめたこの教室ブログをもっと多くの人たちに見てもらえるように、
また新しいコースなど新規の人にもお知らせできるように。
同じ思いの先生方と知恵を出し合ったり何とか1歩踏み出すまでに・・ウフッ。

保科コーチはいつも元気に誰をも引き上げようと応援してくれます。
できなさそうなことも必ずできる気にさせ行動に結びつけてくれる天才です。

私自身、保科コーチと出会ってからいろんな夢をかなえることができました。

保科コーチのオーラをたっぷりともらったら・・

さぁ今度は私がどれみちゃんたちの目標や夢をかなえさせる番!

001

どれみちゃんにもぽぽろちゃんにもしっかり還元しますよ!

コーチングレッスンでみんな輝くアルテドレミ&ぽぽろ教室
岩本くみこ♪

 

 

Posted in アルテドレミピアノ教室, コーチング, セミナー, 上麻生ぽぽろ教室(学研教室) | Leave a comment

国語力はどうしたら?豊かな言葉を使えるように。「言葉図鑑」。

こんにちは。

アルテドレミ&学研ぽぽろ教室の岩本くみこです。

先日Y塾主催の「全国小学生テスト」が行われました。

お子さまが初受験したぽぽろママさんから
「とても7年間生きただけの子どもが知ってるとは思われない表現の問題」が
あったとのこと。(国語)

確かに・・あまり普段使わない言い回しが・・。

「どうしたらできるようになるのでしょう・・?」
「たくさん本を読めばいいのですか・・?」
「まんがばっかりなんです!」と。

日常の中でやはりたっぷりとたくさんの表現を知って覚え使うことが近道。

どんな気持ち?「べつにぃ~」
何が知りたいの?「わかんない~」
「ここ~」ここがどうしたの?

学研教室でも言葉の最後まできちんと言える子はまれ。
また自分のキモチを表現できなかったりします。

音楽教室でも「タノシイの?カナシイの?」
弾く曲どうしたいのか。

楽しいっていってもどんな楽しさ?
ワクワク?ウキウキ?スキップするような?

悲しいっていってもどんな悲しみ?
永遠のお別れの悲しさ?
うれしくても悲しい気分になるときもあります。

あの手この手で言葉を引き出したり、
主語と述語がわかるように一緒に聞き出したり・・。

こんな時役立つピッタリのお役に立つ本をご紹介します。
大人も子どもも大いに楽しめて
語彙も増えてしまうステキな本です。

006 001

ことばがいっぱい 言葉図鑑  五味太郎

シリーズになっていて我が家にあるのは・・
①うごきのことば
③かざることば(A)
④かざることば(B)
⑥くらしのことば
⑦たとえのことば
⑨しっぽのことば
⑩なまえのことば     です。

我が家の子どもたちはそれはそれはおもしろがって
「よんで、よんで!」と大のお気に入りでした。
お出かけの時にも持っていったり
よそのおばちゃん(笑)にも見せたり。

ことばにピッタリのイラストが大うけ。
五味太郎さんのユニークでウィットにとんだ絵は何度みても見飽きません。
赤ちゃんでも大丈夫。

002 003 004 005 007

「どんなきもち・・・」にもいっぱい言い方がある。
「どんなあかちゃん・・」でも「かわいい」だけじゃない。

ね?五味さんのいろんな言い回しステキなんです。

お勉強ぽくいうと名詞や形容詞とかいろいろだけど
そんなこと気にせず小さいころからた~~くさん味わってみて!
そしたら自然に身について普段の生活の中で使ったりできるでしょう?

「ほら、この言い方、覚えて!」

なんて決して言わないでくださいね。

ママがおもしろがればお子ちゃまだっておなかをかかえておもしろがる!
まずはママが「楽しくってたまらないわ~」って
普段から読む姿、みせてるといいですよ。

 

結果国語的力がつき演奏では表現力が増して
何より毎日楽しくなることマチガイなし(笑)

 

子どもが小さかったころ、なかなか外出もままならなかったけれど
入っていた生活クラブのブックレビューを見て毎月何かしら購入して
届くのが楽しみでした。
私のレッスンの間、預かってもらっていたお家に行くときも
必ずあたりまえのように本を自分で選んで持っていってたのを思い出します。

今はゲームやマンガも多いしお子さまの外出もあたりまえだから
なかなか本がお友だちにはならないのかもしれませんね。

でも作家が選びに選んだ言葉は美しい。

美しいことばをたくさん知ってもらいたいです。

 

この「言葉図鑑」お教室にも置いておきます。

待ってる間などにぜひご覧になってくださいね。

「ぷっ」って吹き出しちゃうかも・・。

 

語彙が豊富になるアルテドレミ&学研ぽぽろ教室
岩本くみこ

Posted in アルテドレミピアノ教室, レッスン, 上麻生ぽぽろ教室(学研教室) | Leave a comment